数学研究室


ワンポイント講座・ワンポイント教材

 共通テストで深イイ学びを!

こちらの動画は、共通テストの解説動画ではなく、テストを解いてみて、面白いな、深いな、作題者の意図はこうだろうか、などと思ったところをまとめたものです。作題者の意図を汲んで、問題をどう授業に展開していくかを考え、実践していくことは、作題者への感謝を込めた愛のフィードバックになるのではないかと思ったのです。意欲のある高校生だけでなく、数学の先生方の教材研究用として活用していただければと思います。

■ 2025年共通テスト数学Ⅰ・A 2次関数

自然現象に見られる2乗比例法則

■ 2025年共通テスト数学Ⅱ・B・C 微積分

3次関数の対称性と等間隔性


■ 2025年共通テスト数学Ⅰ・A 幾何

空間における結合公理

■ 2025年共通テスト数学Ⅰ・A 図形と計量

幾何の面白い定理



■ 2025年共通テスト数学Ⅱ・B・C ベクトル

空間ベクトルと球面




なぜ「sct」を刷り込むのか


共通テストをぶっ飛ばせ③

共通テストをぶっとばせ④


共通テストをぶっ飛ばせ①

共通テストをぶっ飛ばせ②


接線の求め方あれこれ

三角形の回転で公式の理解


ベクトルの分解を平易に解く

有限幾何


薬師算

余弦定理説明器


立ち上がれ正12面体

五角 合格 桜咲け


ディジタルと穴ログ
(一瞬です)

カーテンレールの実験
(一瞬です)


1/4円を5分割する

オイラー関数(2015 一橋大)


確率講座(5色のカード並べ)

フェルマー点


探究的学びの視点から2次関数を掘り下げる



- INDEX -