音楽室


ここは楽しい音楽ランド。

しもまっちの演奏動画をいっぱい集めているよ。下手くそだけど楽しく演奏しているということで温かく見守ってね。

また、しもまっちの旧ホームページ「あなたと夜と数学と」では、ハノイの塔と音階、フェフィナーの法則と音楽等々

数学と音楽の絡んだ面白い話題がたくさんあるので楽しんでくださいね。

断食ソング/EDIFでのレッスン動画

惣兵衛株式会社の無農薬玄米甘酒でつくるスムージーの曲を作りました。その①です。

惣兵衛玄米甘酒スムージーの曲その②です。

 


なんちゃって断食の歌を即興で作って歌ってみました。

歌っていて自分でひたすら笑っていました。


2020年にタキックスさんのEDIF2020というワークショップに参加して、1年間英語によるプレゼン力をつけるレッスンを行いました。ゴールは参加者による大々的な発表会でした。毎月、オンラインでの課題がありましたが、私はせっかくだから、歌を1曲からめながら課題に取り組んでみようと思って、せっせと動画を作っておりました。思い出として、以下にその中からいくつかをアップしておこうと思います。動画の最初の部分はヘタな英語を長々話しておりますので、テキトウにすっ飛ばして聴いていただければ嬉しく思います。歌も夜中にほとんど練習せずに一発撮りしたので、ミスだらけですがご愛敬ということで。

ロクちゃん(犬です)が迷子になっていた中で、セラピーセッションを行ってもらったことに感謝の言葉を述べています。そのときの惣兵衛さんの言葉から思い浮かんだ「君の友達」を歌いました。

 

タキックスさんからの課題が「皮膚について」だったので、とりあえず思ったことを述べ、曲は「I've got you under my skin」をやりました。初めて歌ったのでメロディもコードもテキトウ。まあやったことに意義があるので許す!


これは2020年のバレンタインデイに行ったEDIFのワークショップを受けての動画です。WSでは私の40年前のバレンタインデーの甘い思い出を話しました。曲はもちろん「マイファニーバレンタイン」歌詞もコードもわからないので楽譜を見ながらテキトウに。

この日のセッションの前に、EDIFの近所のレストランでランチをしました。その話をしています。そして、タキックスさんと惣兵衛さんへのリスペクトの気持ちを込めて、ジョーコッカーの歌などでおなじみのYou are so beautifulにチャレンジしてみました。


タキックスさんの朝のZOOMセッションのお礼などを話しています。この日は新月だったので、月にちなんで、「Fly me to the moon」を歌いました。

この日は3.11だったので、追悼を込めてディオンヌワーウィックの「小さな祈り」を歌いました。本編は長いので、こちらはショートカットバージョンです。


こちらは演奏動画ではありません。タキックスさんの課題「骨について」をEDIFメンバーにプレゼンしているなんちゃってものです。エンディングのアリスのレストランのギターは私です。

こちらも演奏動画ではなく、英語のレッスン動画です。「私の好きな食べ物」について。私は普通に話すだけだと場が持たないし、第一自分がワクワクしないので、音楽やモノに頼ることが多いです。


数学ソング

中村潤さん作詞作曲の「解の公式歌」をバッハ風にピアノ アレンジしたところ、金沢医大の井上さんはボーカロイを挿入してくれて曲に仕上がりました。

瀬川京染店で行われた寄席ライブでの演奏です。解の公式歌を、バッハ風、演歌風、ロックバージョン、ボッサスタイルでやってみました。


中村潤さんの「黄金比の歌」をアレンジしてみました。この曲はIBCのじゃじゃじゃTVでも紹介されました。

 

ハノイの塔の円板の移動に音階の移動を当てはめてみて作った曲です。入れ子構造になっていれ結構面白いと思います。ジャズっぽくアレンジしました。


2018年3月31日、私が花巻北高校に在任したまさに最後の記念すべき日に、岩手大で私の講演会を行ってくださいました。そこで好き勝手に話したり歌ったりしたときの一コマです。通分の歌、移項の歌は青森県の方が教育実習の時に作って歌ったと言われています。



瀬川京染店ライブより

クリスマスに瀬川京染 店 で行われたキャンドルナイトで紙芝居&ボイスパフォーマンス&ギター演奏を行ったもの。なんちゃってバージョンです。ロリンズのSt.Thomasを弾きました。

2019年6月の瀬川京染店のキャンドルナイトより。歌がヘタなので、スキャットでごまかそうと思い11PMのテーマをやってみました。コードはテキトウ。ビリーズバウンスを入れてみた。


2018年12月のキャンドルナイトより。なんちゃって「Just the way you are」動画がほとんど撮れていなかったので、ほんの一部分だけ。調子に乗ってwave(らしきもの)を入れたみたい。

1970年代に活躍したThe original castというバンドの「悲しき兵隊」(One tin soldier)という曲を弾き語りしました。戦争の虚しさを子どもたちに説く歌ですが、今でも大切ではないかと思って。


2021年3月の瀬川京染店でのキャンドルナイト。宮澤賢治の「星めぐりの歌」なのですが、例によっていろんなの曲の一部を混ぜ込みました。Aトレイン、デイバイデイ、悲しい色やねん、夢で逢えたら、ラビングユー、ライオンハート、世界は日の出を待っている。

三井さんと一緒に来る予定でしたが、都合が悪くなり、急遽一人でやることになり、練習もせずにジス・マスカレードを歌いました。三井さんのリクエストで「くちトロンボーン」を入れております。

間奏に黒いオルフェを入れてみた。


リラクシン@沙羅(三井さんとの思い出)

2020年5月。ジョンレノン&ヨーコのwomanの練習風景。元気だった頃の三井さん。とにかく何でもハモる。うまくハモると幸せ気分になりますね。半音転調するとコードがラクになります。

2022年5月のセッション。その頃、三井さんはリベラタンゴにハマっていて練習していました。私はジャンベやギターで軽く伴奏していました。途中に私のふざけたサニーサイドがあります。


2022年12月。三井さん企画のイトーヨーカドーでのクリスマスコンサートにむけて、2人が大好きなキャロルキングのIt's too lateを練習しているところ。今この歌詞を噛みしめると切ない。後半、山下達郎のクリスマスイブを遊びながら歌っています。

2022年2月のセッション。初めて「ウィスキーがお好きでしょ」を合奏した場面。4度進行のこの曲に三井さんがハマっていて、この替え歌でshiawaseシンポジウムのワークショップを行いました。病は進行していましたが、気力はとても充実していました。


2021年7月のセッション。トーンチャイムなどの楽器で音楽療法を体験したときに、オマケとして出てきたアイデア。トーンチャイムでシの音をペダルポイントにして、ワンノートサンバにあわせてみようということで急遽やってみたものです。

2021年11月。私がふざけて、般若心経をワンノートサンバにのせて歌ってみたら、面白がってくれて、ハモったり、サビの部分で音を入れてくれたりしました。

 


2022年4月。カフェルンバの皆さんとのお花見会のアフターアワー。皆さんが後片付けするのを横目に、一人サニーサイドオブザストリートの練習をしていました。三井さんが相手になって聴いてくれています。当時朝ドラでよく流れていた曲ですね。


三井さんの音楽療法スペース沙羅で仲間内が集まってライブを行おうという話になっていたのですが、2020年の9月に実現しました。

オープニングでなんちゃってピアノでオーハッピーデイもどきをやって、とりあえず会場をあっためました。

オーハッピーデイやったらアンコール(笑)ということで、レットイットビーを歌いました。オーディエンスが、コーラスしてくれたり、ギターやカホンをやってくれました。

 


2021年に入り、闘病を続ける三井さんでしたが、もっと歌いたい、発信したい、人と関わりたいという強い気持ちを持っていました。私は、毎年世界幸福デイに行われる幸せイベントで、一緒にワークショップを行っている齋藤みずほさんに働きかけ、2022年の3月20日から行われるShiawase2022に、私とみずほさんと三井さんの3人でワークショップを行うことを決めました。

「あなたと💛とハピネスと」というネーミングで音楽療法士の三井さんをフィーチャーするワークショップにすることにしました。

考えたのが「ふしあわせワーク」これは「不幸せ」ではなく「節合わせ」です。歌によるコールアンドレスポンスで対話し、ありのままの自分のを受けとめることが一つの目標です。本番の1か月前、沙羅で右のようなプロモーション動画を2人で作りました。


オマケ(一人練習など)

2023年7月14日にオガールのスタジオでの録画。マザーテレサの「私をおつかいください」を練習しました。G線上のアリア、カッチーニのアヴェマリアをテキトウに入れました。なぜか1910フルーツガムカンパニーの愛の設計も歌いたくなってしまいました。

2023年6月17日に赤レンガ館で「あなた」を演奏したのですが、その後、瀬川京染店ライブで「なんちゃってあなた」というのを考えて演奏しました。それがどんな曲か知りたいという人がいたので、6月27日にオガールで動画を急遽撮ったものです。



2024年のひとりきりのボクシングデイ(アフタークリスマス)。ギターを弾いて動画を作ってみたり、Sobe's のX 'masケーキを味わったり。ひたすらぼーっとして生産性のない時間を過ごす。これを至福と言わず何という。

66歳になった時、どうしてもルート66を弾いてみたくてオガールのスタジオを借りて練習しました。そのときの風景です。初めてなのでまったくできていません。66歳のときに仕上げようと思ったのですが、そのまま何もせず67歳に至ってしまいました。